こんにちは! ブランシエール千種2です。
皆さま、お元気ですか? もう2月になりますが、体調管理はできていますか?
突然ですが寒い時に食べたいもの、それは鍋焼きうどんです。 他にもありますが(笑)
鍋焼きうどんって何で「鍋焼き」なんでしょうか?
私調べました。理由は所説ありますが、一番それらしいのはこれです。
鍋焼きうどんの名前の由来は、京都や大阪を中心に用いられた上方語(かみかたご)という
方言に関係しています。昔は鍋を囲炉裏につるし直火にかけて、料理を煮焚きしていました。
それを「焼(た)き」とも言うし、「焼(や)き」とも呼んだそうです。
この「焼(や)き」が一般的に使われるようになり、鍋を直火にかけて調理することを総じて
「鍋焼き」と言うようになりました。
なんかちょっと分かりにくいですか?すみません。
ところで千種2では鍋焼きうどんを昼食にお出しします。
味噌煮込みうどんには敵いませんが人気メニューです。
皆さんいつもフーフーしながら、召し上がっています。
先日もご入居者と家族の方が、注文してくださいました。


ご入居者が食堂で家族や友人と楽しそうに食事をされているところを見るのは、
私共にとって喜びの一つです。 食事は皆でワイワイ楽しくが理想です。
そのための場所を演出することは、料理を美味しく作ることと同じくらい大切なことです。
これからもスタッフ皆で、食堂をワイワイ盛り上げたいと思います。