沿革と歩みHistory
- 任意団体「生活科学研究所」設立。

- 「株式会社センチュリーライフ」設立。

- 生活支援・家事サービス付き住宅「シニアハウス新町」を開設。

- センチュリーライフの第一号施設「センチュリーシティ大宮公園」開設。

- 「株式会社 生活科学運営」を設立。

- 多世代交流型コミュニティハウスの開設。
ライフ&シニアハウス+コレクティブハウス+保育園+クリニックが集結した、
多世代交流を促す「日暮里コミュニティ」の誕生。
2つのNPOが企画に参画。

- UR都市機構の市街地再開発で初の共同事業として、「ライフ&シニアハウス千種」を開設。

- 東京都内第一号となる介護付有料老人ホーム「センチュリーシティ常盤台」開設。
- 新ブランド「メディカルケアセンチュリーハウス玉川上水」開設。
- 鎌倉市円覚寺に共同墓を建立。

- 神戸YMCAとの協働事業。
神戸YMCA三宮会館の建て替えにおいて「ライフ&シニアハウス神戸北野」を開設。
外国人留学生との多世代・多国籍交流が生まれる。

- 長谷工の大規模開発事業に参画。
開発エリアの一画に長谷工コーポレーション企画・設計・施行による
「ライフ&シニアハウス湘南辻堂」、「センチュリーシティ王子」を開設。
- 長谷工グループのシニア事業を統合し、
「株式会社 長谷工シニアウェルデザイン」として始動。

- 運営する高齢者住宅の名称を変更し、有料老人ホーム及びサービス付き高齢者向け住宅(一部除く)の名称は「ブランシエール」に、認知症対応型共同生活介護(グループホーム)は「ウェルミー」に統一。
- 日本郵政不動産㈱による複合施設開発に参画。
「ブランシエール蔵前」「ブランシエール目黒」を開設。
