
ご入居時は、食事以外はベッドで寝て過ごす日々でした。
「せめて自力でトイレに行きたい」と願う日々。
看護師チームが毎日リハビリに付き添い、体力や筋力を養いました。
理学療法士による訪問リハビリも開始し、さらにモチベーションもアップ。
4か月後、車いすを使って自力でトイレへ行けるようになりました。

そして、夢を持てるようになりました。
それはシルバーカーを押しながらスーパーで買い物すること。
今は歩く練習をしています。

シルバーカーを使ったリハビリは理学療法士と一緒に。
廊下1周100m歩きます。

看護師や理学療法士に聞きました。リハビリの秘訣は? 「地道に続けること」と「本人の意欲」です。
私たちがどんなに働きかけても、ご本人に意欲がなければ続けられません。
また、モチベーションが高い方は、知らず知らずのうちに無茶をしがちです。
頑張りすぎて体を壊さないようにすることも大切です。

ご本人のお話です。
「こんなに年を重ねてしまって」と悲観することもあります。
でも生きている間はできることを頑張りたい。
毎日、看護師さんが声をかけてくれます。
先生(理学療法士)も気持ちの面も含めて応援してくれます。
だから私も頑張れます。