風の冷たさの残る浅春の折り、お障りなくお過ごしでしょうか。
目黒の春と言えば、目黒川の桜が有名ですね。
桜の少し前の時期に春を告げる花として有名なお花に、[ミモザ]がございます。
【ブランシエール目黒】では、ミモザで館内を彩る《MEGURO MIMOSA FES(目黒ミモザフェス)》を開催いたしました。


館内のお花を担当して下さっている花屋の(e)vol様が、素敵に活けてくださいました。
[ミモザ]はギンヨウアカシアやフサアカシアなど、黄色い房状の花を咲かせるマメ科アカシア属の総称です。シルバーリーフと呼ばれる銀色がかったグリーンの葉が特徴的な半落葉~常緑高木です。
本来の[ミモザ(mimosa)]はオジギソウの学名ですが、黄色の房状の花が咲くアカシアの仲間の呼び名として使われています。
3/8は国際女性デーといって、女性の政治的自由と平等を訴える日として国連が制定しています。この日はイタリアでは「女性の日」とされ、女性への日ごろの感謝を込めて、男性から女性へミモザ(アカシア)の花を贈る習慣があります。日本でも「ミモザ(アカシア)の日」とされ、女性へミモザ(アカシア)の花を贈る習慣が定着しつつあります。
[フロントカウンター]
ミャクミャクも、なんだか嬉しそうです◎
※ミャクミャク…大阪・関西万博の公式キャラクター。
長谷工グループでは、2025年に開催される『関西・大阪万博』でシグネチャーパビリオンの一つ、『いのちの未来』にプラチナパートナーとして協賛しています。



ライブラリーラウンジの丸テーブルに、ボリュームたっぷりの大迫力なミモザ。
生花の美しさが雰囲気をより一層引き立てます。
「アメリカでミモザのカクテルを飲んだんだ」
「オーストラリアに大きなミモザの木があったのを思い出したわ」
ご入居者から、とても素敵なミモザの思い出をお聞かせいただきました。

レストランの各テーブルにもミモザを飾り、
♢ビーフストロガノフ(サフランライス)
♢コーンスープ
♢ミモザサラダ
黄色いお料理でミモザフェスを堪能しました。


ミモザの花言葉は「感謝・思いやり・友情」。ホームのスローガンになりそうな、素敵な言葉です。
暖かくなってきて、そろそろ桜が開花しそうですね。
開設して初めての春がきます。目黒川の桜が楽しみです🌸