株式会社 長谷工シニアウェルデザイン

宮中の伝統菓子で長寿のお祈り

イベント
1midotu250111
茶道経験者の事業所長がお茶を点てました。

ブランシエール緑橋2では、茶道経験者の事業所長主催で、新年のお茶会を開催しました。
裏千家では、初釜の行事で『花びら餅』をお出しするとの事でお抹茶と一緒にご用意しました。

花びら餅とは、平安時代から伝わる和菓子で白い丸餅と紅色の菱餅を重ね、味噌餡と甘く煮たごぼうを包んで半月型に折りたたんで作られます。

この和菓子は、宮中で行われていた「歯固めの儀」という長寿を祈願する儀式に由来しており、茶道の裏千家の行事「初釜」で使われるようになり、全国に広まりました。

「お茶をしてる時にいただいたことあるけど、すごく久しぶり。」「今日は寒いから、温かい抹茶はおいしいわ。」と好評なご意見をいただき、お茶を点てた事業所長もホッとした様子でした。

伝統的な和菓子と共に、新年の始まりの祝いと長寿の祈願ができました。
風邪や感染症など体調面の心配が多い季節です。全国的に寒波が到来するとの予報も出ています。
神頼みだけでなく、体調管理に気を付けてお過ごしくださいね。

2midotu250111
久しぶりのお抹茶は好評でした。