株式会社 長谷工シニアウェルデザイン

スタッフ紹介~トゥさん~

暮らし

こんにちは ブランシエールケア武蔵浦和 リビングデザインです。
今日はベトナムの技能実習生 ダオ・ティ・ミン・トゥさんをご紹介いたします。
たくさん質問をしてみました♩

【なぜ介護業界を選んだのか】
子供のころから身体の悪い祖父母のお世話をしていました。
3年前に山口県に暮らしていた時に よくホームシックになることがあり、
日本のお年寄りと出会い会話をすることがあり、その優しい話し方や
可愛らしいという印象を持ったことがきっかけで介護という仕事を選びました。

musashi25328 (1).JPG
お疲れさまです!

【今の仕事で嬉しかったことは?】
ご入居者との会話の時に笑顔が見られた時や感謝されること。
そして、同僚のみなさんもとても親切で介護技術や日本語をひとつずつ教えてくれることです。

【日本の好きなところは?】
救急車がどこでも来てくれるのはすごいです。
もう一つは道にゴミが落ちていないことです。

【日本とベトナムの文化の違いは?】
どちらの国も家族を大切にするということ、また食文化も米が主食という点が似ています。
大きく違うのは、日本はお正月やお盆を大切にしていますが
ベトナムではテト(旧正月)が一番大きな祝日です。

【ベトナムに帰りたいと思うことはありますか?】
ストレスや疲労が重なった時は、もうあきらめてベトナムに帰りたいと思うこともありました。 ですが家族や自分の将来を考えて頑張ります!


musashi25328 (2).JPG
職員送別会で日本語で立派に送辞を述べるトゥさん

トゥさんは先日の歓送迎会の直前「あの、相談があります。日本の(異動者を送り出す)正式な挨拶を教えてください。」とやってきて
送別会ではそれを2時間で覚えて見事なご挨拶をしていました。
真面目で、勤勉で、それでいて場を和ませるユーモアもあります。
私たちも学ぶ場面がとても多いです。
トゥさん これからもどうぞよろしくお願いいたします。