ライフハウス京都醒ヶ井では、消防訓練を行いました。
年に2回行う消防訓練ですが、今回は夜間に電気火災が発生した事を想定し、行いました。

下京消防署から、消防隊が来て下さり、訓練後に避難時の注意事項や本日の訓練をみてアドバイスをいただきました。


実際に訓練用の消火器を使って、消火器の使い方や火災発見時の対応のお話しを聞かせていただきました。
『消火器は何キロぐらいですか?』など皆様、積極的に質問をされておられました。
ライフハウス京都醒ヶ井では、消防訓練を行いました。
年に2回行う消防訓練ですが、今回は夜間に電気火災が発生した事を想定し、行いました。
下京消防署から、消防隊が来て下さり、訓練後に避難時の注意事項や本日の訓練をみてアドバイスをいただきました。
実際に訓練用の消火器を使って、消火器の使い方や火災発見時の対応のお話しを聞かせていただきました。
『消火器は何キロぐらいですか?』など皆様、積極的に質問をされておられました。