3月3日は桃の節句でしたね!
昼食では梅尽くしのメニューをご提供させていただきました。

・梅ちりめんごはん
・鶏肉の梅肉焼き
・れんこんの梅マヨ和え
・梅酒ゼリー
・味噌汁
さっぱり美味しくいただきました!
・鶏肉の梅肉焼き
・れんこんの梅マヨ和え
・梅酒ゼリー
・味噌汁
さっぱり美味しくいただきました!
大若子神(おおわくこのかみ)と結婚するとすぐに小若子神(こわくこのかみ)を産んで、
甘酒の起源と言われている天甜酒(あめのうまざけ)を造ったとされる故事に因んで行われます。
梅産祭は梅が見ごろを迎える例年3月の第1日曜日に行われています。
梅産祭では子授け・産業(酒造)繁栄などを祈願します。
(京都ガイドのHPより引用)
夕飯は、桃の節句特別食としてご提供させていただきました。
(※お写真がなく申し訳ございません)
・ひな祭りちらし寿司
・お造り
・菜の花とあさりの和え物
・すまし汁
・デザート
お食事で季節を感じていただければ嬉しいです♪