京都では小正月にあたる1月15日に小豆粥を食べて無病息災を願う習わしがあります。
小豆の赤は邪気を払うと言われているそうです。
本日のブランシエール京都醒ヶ井の昼食にて毎年恒例の小豆粥をご提供させていただきました。


小豆粥の中にはお餅も入っています!
召し上がられたご入居者は「七草粥も小豆粥も食べたし健康で過ごせそうやわ」と笑っておられました。
ブランシエール京都醒ヶ井の皆様が1年元気に笑顔で過ごせますようにとスタッフも
祈願しながらいただきました。
小豆粥で体がポカポカ温まりました♪
京都では小正月にあたる1月15日に小豆粥を食べて無病息災を願う習わしがあります。
小豆の赤は邪気を払うと言われているそうです。
本日のブランシエール京都醒ヶ井の昼食にて毎年恒例の小豆粥をご提供させていただきました。
小豆粥の中にはお餅も入っています!
召し上がられたご入居者は「七草粥も小豆粥も食べたし健康で過ごせそうやわ」と笑っておられました。
ブランシエール京都醒ヶ井の皆様が1年元気に笑顔で過ごせますようにとスタッフも
祈願しながらいただきました。
小豆粥で体がポカポカ温まりました♪