株式会社 長谷工シニアウェルデザイン

ボッチャ講習会

イベント

ご入居者のリクエストで、パラリンピックの正式種目である「ボッチャ」の
講習会を京都市障害者スポーツセンターの方をお招きし開催いたしました。

ボッチャとは・・・赤ボールチームと青ボールチームに分かれて、的になる白(ジャック)ボールに
相手よりも何球近くに止められるかを競う競技です。

1kyoto250305

パラスポーツとして「重度脳性麻痺者」もしくは同程度の「四肢重度機能障がい者」を競技対象者として
パラリンピックなどが開催されていますが、京都ボッチャ協会では障害の有無に関わらず
誰もが参加、活動することにより様々な人が出会い、繋がり共生社会を創造していくことを目標
として活動されています。

そんなボッチャを実際に体験させていただきました。

2kyoto250305
「力加減が難しいわ~」とご入居者。
3kyoto250305

さて結果は、、、?
青チームの方が沢山のボールを白ボールに近づけることができたので青チームの勝ち!

4kyoto250305

30分ほどの講習会でしたが、シンプルなルールと、ボールを投げたり転がしたりする
簡単な動作で、どんどんコツを掴んで上達されるご入居者もいらっしゃいました。

あっという間の楽しい時間で、みなさまボッチャに興味を持っていただける機会となりました。

ブランシエール京都醒ヶ井が位置する下京区では、ボッチャ体験教室や大会などを
沢山開催しているそうですよ。生涯スポーツとしてもとらえられているボッチャ。
運動するきっかけになる講習会となりました。