8月の臨床美術では、透かし和紙を使用したホオズキを作りました。
針金で立体的にホオズキの形を作り、その周りを透かし和紙を貼り付けて覆っていきます。


ここからが、皆さまの個性が出る工程。
好きな色を貼って仕上げていきます。
紫ベースの方、赤ベースの方で、雰囲気が変わります。

透かし和紙なので、ライトアップするとランプのように綺麗に光りました。

臨床美術に参加されていないご入居者が、出来上がったホオズキを見て「素敵ね。今度やりたいわ。」とお話しされ、興味を持たれていました。
次回のご参加をお待ちしております♪
