株式会社 長谷工シニアウェルデザイン

彫刻画~臨床美術~

暮らし
1hoshigaoka0205
2hoshigaoka0205

紙やすりに3ミリの針金でまず丸をいくつか描いていきます。
その丸を線で繋いでいくと、一つの絵に見えてきます。
塗りつぶしたところはそのまま残っていくようです。
その後、自由に模様を描いていきます。
皆さん描きながら「着物を着ているみたい」「なんだか美味しそうな実に見える」「動物に見える」「十人十色」と
線を繋いでいくと色んな絵が浮かび上がってきました。
見る角度によっても見え方が変わってくるところが面白いですね。

3hoshigaoka0205
4hoshigaoka0205
5hoshigaoka0205

イメージせずに描いたものに、最後色鉛筆で塗っていくと線がはっきりと浮かび上がってきました。
色を重ねて塗るのがポイントとのことです。

6hoshigaoka0205
7hoshigaoka0205
8hoshigaoka0205

「たった一つの作品、上手くなくても自分が楽しければそれでいい」とお話されていました。
完成後はそれぞれの作品を見ながら、
その方のタッチや良さについて感想を伝え合う時間となりました。

9hoshigaoka0205
10hoshigaoka0205