今回ご紹介するスタッフは清掃スタッフです。
清掃スタッフは全員で13名。ご入居者のお部屋の清掃、リネン交換、洗濯はもちろん、館内の共用部の細かいところまで掃除をしています。そのおかげで、館内は常に清潔に保たれ、見学に訪れる人皆さんが、「きれいなところですね。まだできて新しいのですか?」と言われるほど。(実は今年で7年目を迎えています)
そんな清掃の皆さんは縁の下の力持ち的存在なのです。実際にご入居者のお部屋や共用部を掃除しているところを撮影しました。
清掃必須アイテム | 共用部も丁寧に |
Q:仕事内容は?
A:主にご入居者の居室清掃になります。2人1組となって入浴日に合わせてお部屋の掃除、リネン交換をしています。入浴時間は短い方もいるので、短時間でいかに手際よくきれいに出来るかが勝負になります。短時間だからと言って手は抜きません。午前中は居室メインの清掃ですが、午後は共用部が主です。玄関や各階の廊下、手すりや、共用部のトイレ、ハンドペーパーの補充など、外来者の皆様が気持ちよく利用できるよう掃除をします。
Q:清掃スタッフとして気を付けていること、やりがいは?
A:ご入居者のお部屋に入ることは、その方のご自宅に入るのと同じなので、大事にされている写真や置物があるので壊さないように気を付けています。また、センサーマットなどを設置している居室については、元の位置に戻すように心がけています。やりがいは、来館者の皆さんがきれいなホームだと仰っているのをお聞きすると嬉しく思います。
2人1組で居室の掃除 | リネンの交換 |
Q:これからどうしていきたいですか?
A:ご入居者、ご家族が気持ちよく生活していただけるように、常にきれいなホームに保ちたいと思います。
〜清掃スタッフ編〜いかがだったでしょうか?
ここでプチ自慢。メディカルケアセンチュリーハウス玉川上水のご入居者のインフルエンザ発生率はなんと!0%!開設以来一度もご入居者は感染していません。ご家族のご協力もありますが、もしかしたら清掃スタッフの力もあるかもしれませんね。