- 自立人材育成
-
新入社員教育(グループ共通)
- 導入研修 (学生から社会人への切換え、長谷工DNAの浸透、ビジネスマナー研修、グループ事業理解、ISO、リスク・コンプライアンス)
- インターバル研修 (導入研修の振り返り、1年間の目標設定)
- フォローアップ研修 (1年間の振り返り、2年次へ向けた目標設定)
OJT
- BS日誌(業務日誌)
- OJTシート
「職場定着」Be3(ビーキューブ)制度(グループ共通)
- ブラザー・シスター制度(BS)
- ネクスター制度(NX)
年次別研修
- 1年次研修(介護実務に必要な技術の習得)
- 4年次研修(4年次に必要な知識、意識の醸成)
- 2年次研修(2年次に必要な知識、意識の醸成)
- 5年次研修(5年次に必要な知識、意識の醸成)
- 3年次研修(3年次に必要な知識、意識の醸成)
- 1年次研修(介護実務に必要な技術の習得)
- 2年次研修(2年次に必要な知識、意識の醸成)
- 3年次研修(3年次に必要な知識、意識の醸成)
- 4年次研修(4年次に必要な知識、意識の醸成)
- 5年次研修(5年次に必要な知識、意識の醸成)
-
実務研修 - 資格取得支援
- 介護福祉士
- 認知症介護実践者研修
- 認知症対応型サービス事業管理者研修
-
実務研修 - 技術研修
- 介護技術研修
- ノーリフティング基礎研修
-
その他研修
- グローバル人材(英語教育)
- DX人材育成研修(グループ選抜者プログラム)
Career Path
人材育成について
Career Path - 1
長谷工シニアウェルデザインが考える、人材育成について
着実な個の成長こそが会社を強くする。そのために、様々な研修・育成制度をご用意しております。
私たちが目指すのは、ご入居者お一人おひとりに寄り添い、高品質なサービスを提供できる人材です。自発的に行動し、ご利用者のニーズを捉え、他のスタッフと協力しながら働ける人材を求めています。また、変化を恐れず、新しい知識や技術に挑戦し続けることを重視しています。
長谷工シニアウェルデザインでは、充実した新入社員研修があります。この研修期間中、密度の濃いプログラムを用意し、社会人としての基礎、事業や介護についての知識を幅広くカバーします。配属後も、7月、9月、11月、2月に新入社員追加研修を実施しており、現場での実務に対応できるよう手厚くフォローを実施します。
さらに、入社後5年間にわたる継続的なサポート体制を整えています。1年目から5年目までの間に、サブリーダーやリーダーとしての役割を担えるようになるための研修プログラムを提供しています。この研修では、経営知識や事業所運営のノウハウとともに、人事・労務やコンプライアンス研修、ExcelやWordといったマネジメント層に必須の分野についての研修を行っていきます。
また、専門性を深められる「ケアマスター講座」を開設しています。これは、介護のスペシャリストとしての知識と技術をさらに磨くための内容を学ぶことができます。
Career Path - 2
長谷工シニアウェルデザインの教育体制
研修一覧
- 全社員研修
-
- 自己学習支援(長谷工ビジネスカレッジ)
- ホスピタリティ研修
- 接遇研修
- 法定研修
- DXアカデミー
- リスクコンプライアンス
自立人材育成
- 意識改革セミナー(グループ共通)
- 10年次研修(グループ共通)
実務研修 - 資格取得支援
- 介護支援専門員
- 認知症介護実践者研修
- 認知症対応型サービス事業管理者研修
実務研修 - 技術研修
- 介護技術研修
- ノーリフティング指導者研修
- リビングスタッフ施設管理研修
キャリア開発
- リーダー・係長研修
- サブリーダー・主任研修
- (リーダー・サブリーダーに必要な知識、運営知識の習得 ※新任リーダー・サブリーダー、新任係長・主任を対象)
ケアマスター講座
- 講師養成コース
- 看取り
- 認知症ケア
- 自立支援
- (プロのケア集団を目指し、専門性を高める。スペシャリストを目指す)
実務研修 - 資格取得支援
- 介護支援専門員
- 認知症介護実践者研修
- 認知症対応型サービス事業管理者研修
実務研修 - 技術研修
- 介護技術
- リビングスタッフ施設管理研修
- 介護技術指導者研修
キャリア開発
- 事業所長・課長研修 (事業所長に必要な知識、運営知識の習得 ※新任事業所長・新任課長を対象)
ケアマスター講座
経営者養成講座
- 経営塾Jr.(グループ共通)経営マインドの早期熟成(11~13年次を対象)